因果推論What If Chapter 1 メモ

因果効果の評価

f:id:R_posit:20211204002049p:plain

(i)差/ (ii)比率/ (iii)オッズ比

NNT(number need to treat)

f:id:R_posit:20211204002346p:plain

Y = 1を1減らすために必要な(a = 1)の数
ex) 死亡数を1減らすために必要な臓器移植の件数

解釈:

分母:因果効果の指標(差):

→ 臓器移植によって死亡例が減る→(-)の値が大きくなる
NNT:臓器移植の効果が大きい(因果効果の(-)の値が大きい)→小さくなる
→ 臓器移植をして死亡しない割合が高くなる

 

SUTVA(stable-unit-treatment-value assumption)

Y, Aを決める基準

  • ユニット間に相互作用がない

 ex) 感染症で他の人に感染させる,

    臓器移植で提供される臓器の個数に限りがある

 

  • 介入方法が複数存在しない

    ex) 介入群の中で手術の手法の違い

    手術環境の違い

 

random error

  • Sampling variability

 母集団からのサンプリングは、母集団の特徴を完全には捉えられない

 

  • 反事実の曖昧さ

 様々な方法で反事実を推定しても、真実はわからない

 (現実世界では、介入あり/なしのどちらかしか観測できないため)

 

Technical Point 1.2の不明点

f:id:R_posit:20211204013418p:plain

f:id:R_posit:20211204013446p:plain

わからん

現時点での解釈:反事実の確率が分かっても、現実にそうなるかはわからない。(0.5の確率で表になるコインを10回振って、現実では表に3回しかならないこともある、みたいな)

Causation versus association

f:id:R_posit:20211204014004p:plain

因果と関連の違い

(解釈:因果推論とt-testの違い)

関連の評価

f:id:R_posit:20211204014230p:plain

(i) 関連の差/ (ii) 比率/ (iii) オッズ比

因果効果の数式との違い:

関連の数式は条件付き確率 → 現実に起こった事象のみで考える


英語

1. admittedly
2. pretentious
3. dichotomous
4. potential outcomes
5. counterfactual outcomes
6. equivalent
7. irrelevance
8. conclude
9. deterministic
10. stochastic
11. susceptible
12. Quantum mechanics
13. inherently nondeterministic
14. nondeterministic
15. counterfactuals
16. confidence intervals
17. substantive

 

1.確かに
2.気取らない
3.二分
4.潜在的な結果
5.反事実的結果
6.同等
7.無関係
8.結論
9.決定論
10.確率論的
11.影響を受けやすいです
12.量子力学
13.本質的に非決定論
14.非決定論
15.反事実
16.信頼区間
17.実質的