因果推論What If Chapter 6メモ

GRAPHICAL REPRESENTATION OF CAUSAL EFFECTS

ルール

  • 共通原因は計測されてなくても書く
  • 反事実も表すことができる
  • Effect modifierは含まなくてもいい(因果ではないから?明確にするなら、細かく書く)
  • Effect modifierのタイプを区別して表現するのは難しい(タイプ : Aとの相乗効果、打ち消し、など)

 

種類

・conditionally randomized experiment

(条件付けの時は、変数を四角で囲む)

・marginally randomized experiment

 

Compound treatment(R):2値変数のtreatment

A:連続変数

連続変数をある値より小さい、大きいという条件で2群に分ける時、詳細の因果効果を表現するために、連続変数も含むべき

 

系統バイアス

Structural classification vias

→ sampleサイズに関係なく起こるエラーでtreatmentとoutcomeの因果関係と関係ないもの

(データが無限になると、母集団との誤差は0に近づく)

 

Unconditional vias

→ exchangeability がないとき

(vias under the null:causal effectがなくても関連があるとき、その差がvias under the null)

 

Conditional vias

→ exchangeability がないとき

 

Confounding:交絡

→ DAGでみると、common causeによるバイアス

 

Selection bias:選択バイアス

→ DAGでみると、conditional common effects(条件付けた時、AとYは関連する)

 

Effect modifierについて

Surrogate effect modifier はcausal effect modifierと関連があるものを指す